Mac中国全国人民代表大会中でもVPNよりサクサク 2016年3月5日から中国全国人民代表大会が開催されています。それに伴い、ネット等の利用規制が厳しくなっている様子。確かに私も予備で使っている12VPNがつながらない。また、つながっても息絶え絶えな速度である。 そんな時じゃL... 2016.03.07Macソフトウェア中国ネタ
iPhoneApple Pay 中国に来た! Apple Payが中国に来ました。当初の予定より遅れて2016年2月18日に開始されたようです。その日の午前中はサーバーがダウンするほど、申込が殺到したようです。 サービスの登録の仕方はiOS9.2以上で言語設定はそのまま日... 2016.02.19iPhoneガジェットソフトウェア中国ネタ
ソフトウェアLantern Ver.2.0.15アップデート 無料VPN代替 中国用 怒涛のアップデート! Ver.2.0.13が出たばかりだったのにもう。 Ver.2.0.15登場です。 機能面での変更は無いようですので、バグフィックスだと思われます。 早く自動アップデート機能が付いてくれる... 2016.02.19ソフトウェア中国ネタ
ソフトウェアLantern Ver.2.0.13アップデート 無料VPN代替 中国用 VPN不要。中国で自由にFacebook,Youtube 無料で利用可能 中国での楽しいFacebook,Youtube生活のために! そのLanternがまたアップデートしました。Ver.2.0.12が出たばかりだったのにもう。... 2016.02.17ソフトウェア中国ネタ
中国ネタ旧正月で帰国!日本でもCCTV 日本にいても旧正月の雰囲気を! 飾り付けも万全 さて、中国の旧正月です。日本に帰ります。 我が家は妻も中国人なので日本に居ても旧正月は儀式を行います。 CCTVで中国の紅白を見る そして、旧正月の日は中国の紅白... 2016.02.17中国ネタ
ガジェットルーズリーフと万年筆 文房具について 紙の資料が多い場合はこれが最適 中国に来てから仕事にはたくさんの紙の資料を持ち歩くことが多いです。 当然、iPadやいろいろなデバイスを活用していますが、やはり最終紙を使います。そこでお薦めなのが、マルマン ジウリ... 2016.02.17ガジェット中国ネタ