iOS11で実現します。空き容量増えたらいいな
HEIFが素晴らしい働き

iOS10まではJPEGでした。iOS10でRAWも撮れますが、通常はJPEGです。では、JPEGとHEIFの違いを確認下さい。
このサイトではiOS11から対応したGIFアニメーションから確認できます。そして、静止画も素晴らしい。JPEGより綺麗です。HEIFはiPhone 7以降の高精細で撮影できるカメラに対し、有利な画像フォーマットです。JPEGより綺麗に写真をコンパクトに保存することが可能です。
もちろん動画もHEVC(H.265)に対応
こちらはiPhone 6,6SからFaceTimeですでに利用されており、やっとiOS11ではカメラアプリでのビデオ撮影にて採用されるとのことです。
主に4K等のビデオ撮影時にH.264に比べブロックノイズが少なく、帯域(容量)も少ないのに高画質を実現可能ということになります。
iPhoneの空き容量が増えると嬉しい
家族や友人のiPhone相談の1番の内容です。
「iPhoneの容量が一杯なんだけどどうしたらいい?」
これにiOS11の上記の機能が少し貢献して皆さんのiPhoneの空き容量が増えてくれることを期待します。
一部、メディアでは間違った互換情報が
このフォーマットを使うには端末に「A9チップ」が搭載されている必要がある
という誤った情報が流れていますが、正確にはフォーマットは使えます。安心して下さい。全てのiOS11対応iPhoneとHigh Sierra対応Macで使えます。
画像表示と動画再生が可能な機器はこちら
- HEIFのハードウェアデコード対応はA9 Chip、6th Gen. Intel Core以降
- HEVCのハードウェアデコード対応A9 Chip、6th Gen. Intel Core以降
- HEVCの10bit ハードウェアデコード対応A9 Chip、7th Gen. Intel Core以降
画像作成と動画作成が可能な機器はこちら
- HEIFのハードウェアエンコード対応はA10 Fusion Chip対応
- HEVCの10bitハードウェアエンコード対応A9 Chip、6th Gen. Intel Core以降
- HEVCの8bitソフトウェアエンコード対応High Sierra対応Mac
現在のところ、HEIFの精彩な画像が撮影できる機材は
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- 10.5-inch iPad Pro
- 12.9-inch iPad Pro
の4機種です。
また、サポート対象外の機種やAppleデバイス以外へのSNS投稿などは今まで通り、JPEGで送信されるとのことです。願わくば、iCloud Photo libraryの中で、エンコード対象外の機種でもJPEG→HEIFへの変換をしてくれたら良いなと思います。
コメント