バッジって知ってますか?
そう、メールの右上の数字、これはバッジと言って未読のメール数を示します。
これ嫌いなんですよね。見ないと消えないんですが。Inboxなら消えるんです。さくさくっと。
まずはGmailにメールを集約することを完結します。その紹介は以前の記事に。

iCloudメールもその他のメールもGmailに統合する
やっぱりGoogleはすごい Gmailの高性能にiCloud負ける たくさんのメールアカウントを使ってメールしている人居ますよね。そして、Gmailも使っていますね?統合してみては如何ですか。快適ですよ。 私はiCloudを2000年の....
未読の解消というお題ではGmailもいい線はイッているのですがInboxは次元が違います。Gmailを使い始めた時に戸惑うのがアーカイブという概念。これは消すのでは無く、表示しないで保存するということ。机の上で例えれば、机の上に書類を置かないで棚に整理することです。
Gmailユーザーでもアーカイブをしっかり出来て使いこなし人は少ないと思います。(わかりやすくないかも)
Inboxの作法
Inboxは大事なメールだけ読む。返信する。活用する。これに特化したサービスになります。
下記はGmailとInboxとの言葉の違いです。
Inboxの作法はこのような感じです。
- 受信トレイの読むメールはさくっと読む
- 残して再確認するメールは固定ピンを留める
- 表示しないというアイコンSweepを押して不要メールを完了する(これが気持ちいい!!!)
- 自分でメールを分類しようとか無理に考えない(1日1000通くらい届くようになれば無理だと諦めます。)
大まかなO型性格の僕にはピッタリな作法です。大事なメールだけ読み、返信に集中するということです。
字幕付き動画
詳しい説明は字幕付き動画で御確認下さい。
Error 404 (Not Found)!!1
今後は人工知能による自動返信機能や秘書的な予定管理等を行ってくれるようになるらしいです。まずは、スマホ、タブレットからInboxを使ってみませんか?どうせ、携帯端末でそんなに正確にメール仕分けしてても未読処理は捗りませんから!!!
コメント