Apple File Systemってなに?
ファイルシステムです。でも、わかり難い

魔法のようなApple File System(APFS)で何が変わるか? iOS10.3に向けて
Apple File System (APFS) が2017年の目玉 ファイルシステムとはコンピュータの基礎である まもなく登場のiOS10.3でiOSから先行搭載 来週、iOS10.3がリリースされる予定です。 今回はiOSも現在利用のH...
色々、書きましたが、わかり難いですよね。そこで、今回は見れば納得、動画編です。macOSでApple File Systemが搭載されたらこんな感じで動作する。
では、動画を御覧下さい。これがAPFSです。
上がApple File System (APFS)で、下が今までのHFS+です。1GB以上のムービーファイルのコピーが一瞬で終わります。これはタネも仕掛けもあります。実は同一ボリュームに同じ303.mp4をコピーするという実験です。(同じSSD内のドライブに複製している)
すでにAPFSのドライブ内にファイルがあるものを再コピーすると一瞬で終わりますという意味です。
次のはもっと極端に同じようにコピーと削除を繰り返します。これまでのHFS+であれば、これも同じファイルを同様に実際コピーしていました。これがAPFSに変われば、このくらい早く動作するというデモです。OSの一般的な動作の中にはこのような動きも多々ありますので、その部分で速度は劇的に向上します。
今後、実際にAPFSでどのような速度向上が見られるかは自分でもテストしてみます。では。
コメント