MacBook 12インチで16GBメモリが来る?

IGZOでNvidiaなMacBookPro 2017が来るかも
IGZOも来るらしい 今までAppleではiPadにしか採用されたことのない貴重なIGZOがやっとMacBookProに来るかも。2017年に搭載機種が出荷される見込みとの情報です。 RazerのノートPCには採用されていて羨ましかったので...
という情報の中でMacBookProの32GBメモリの話題が流れているが、MacBook 2017もメモリが16GBになるらしい。
そうすると悩む。MacBook 12インチでもいいかもしれない。
MacBookPro 13インチが要らなくなるのは下記の条件
- メモリが16GB
- SSDが高速書込可能(2GB/sec~3GB/sec)
- SSD容量は512GB~1TBで十分
- Thunderbolt 3が1ポート以上
- GPUは外部でもいい
- 静音ファンが付くとBest
上記内容が満たされれば、ファン付きのMacBookPro 13インチで無くてもいいかもしれない
MacBookにTouch Barが付く事はないと思われるので、IGZOも載っちゃったりして、バッテリーが10~12時間も持つようになれば本当にMacBookで十分かもしれない。
CPUの演算速度に関してはディアルコアで十分な通常のアプリなどでは13インチとの差はあまり出ない。VMware等の仮装マシンでWindowsを起動しても、CPU演算で足を引っ張られる事はほぼ無く、どちらかと言えばメモリ割り当ての方が大きく影響する。
さすがにファンレスのMacBookでは熱がこもって発熱すると周波数を下げるので100%CPUのパワーを有効に使い切ってない感じではあるのだが、これもTDP5WのモバイルCPUなので電力消費の割に非常にいい仕事をしていると割り切れば十分かと思う。次期モデルでこれに小さいファンでも付いてくれれば、さらにMacBookの進化と言えるかもしれない。
一度、この軽さを知ってしまうと、元には戻れないMacBook 12インチの正常進化版を期待します。MacBookかMacBookProか非常に悩むまだ発売もされていない噂の2017年モデルの話でした。
コメント