Kindle Paperwhiteが来た。
堪能 Kindle Paperwhite レビュー
遅れた父の日プレゼントでKindle Paperwhiteを頂きました。
前機種Kindle 6世代目を常日頃活用して夜な夜なライトを付けながら読書を続けてきたのですが、流石に可哀想と思われたのか、それともライトが眩しいのか、妻と娘から今年の父の日としてプレゼントされました。
勿論、Amazonのプライムキャンペーンで非常に安く購入出来ました。
目に優しいフロントライト搭載。
これでフロントライト付き。寝る前の読書でもブルーライト無しで睡眠に影響を与えないそうです。
夜でもライトを付けずに読書が出来ます。
寝る前はiPhone、iPadは触らず、Kindleにするようにしています。
その方が落ち着けるし、睡眠の質も上がります。
本当に電池がよく持ちます。というより、減らないのです。なので、イザ、読書したいという時に充電残量を気にしなくて済みます。
フロントライトの輝度調整も出来るので就寝時の輝度は非常に暗く設定することも可能です。
Kindleシリーズの中でどれを選ぶ?
全てのラインナップは下記の通りです。私の利用方法ではKindle Paperwhiteで十分です。
- Kindle ¥8,980-
- Kindle Paperwhite ¥14,280-
- Kindle Paperwhite マンガモデル ¥16,280-
- Kindle Voyage ¥23,980-
- Kindle Oasis ¥41,190-
Oasis高いですね。でも、本の虫なら元がとれるのかもしれません。
一番高いのに軽くて、一番バッテリーも保つんですよね。
いつかはOasisを買ってみたいと思っています。
Kindle Paperwhite マンガモデルはストレージが8倍なのですが、私はそんなに溜め込まないので、通常モデルを選びました。
どのKindleも電池のもちは非常によく、1週間くらいなら平気で充電しなくても済みます。
iPhone、iPadとの使い分け
- 通勤中立ちながらささっと読む iPhone
- 家で雑誌を読む iPad
- 時間のある時に読書に耽る Kindle
やはり、文字を読むにはKindleのディスプレイは非常に綺麗です。電子書籍で本を読むという行為もKindleがあるから許せるのかもしれません。iPhone、iPadで読んでも長時間読みたいと思わないのです。疲れてしまうので。。。本を読むと言うことは本当に奥が深いですね。
ということで、iPhone、iPadが有っても、Kindleは必須です。
一度、退会したUnlimitedに再加入??
何とKindle Unlimitedに再加入してしまいました。

前回の記事では退会した理由を述べましたが、今回何故、再入会したかは下記の言い訳です。
- 月に980円であれば1冊、まともな本を読めれば元が取れる
- dマガジンで省略されている雑誌を見る
- 自分の好きなジャンル以外の本を読むようになる
- 読書時間が増えた(暇になった)
何を書いても言い訳です。
Kindle Unlimitedを活用しています。
最近は全てブラック
若干、色調は違いますが、統一出来て嬉しいです。揃えば揃うほど、全てが気に入って、愛着が増します。長く大切に使いたいと思います。
7/11 23:59までPrime Dayセールで¥7,300-OFF
なんと7/11 23:59まで¥7,300-OFFの¥6,980-ポッキリPrime Dayセールです。
お見逃しなく。(在庫限りです。)
コメント