写真をもっと楽しむ為に
過去に撮影した写真を有効に閲覧しよう
ライブラリ全体の共有が可能に
以前、記事も掲載しましたが、Googleフォトがより便利に進化しました。

何と今回はライブラリ全体を共有可能です。前回の記事でも書きましたが、家族写真のデータを全てGoogleフォトへ移行しており、200GB以上のデータで7万枚ほどの写真があります。

このくらいの枚数になると管理も容易ではなく、自分でも閲覧する機会が少なかったのですが、Googleフォトに移行してからWeb上でもiPhoneでも簡単に過去の写真を閲覧することが可能になりました。
しかし、それは自分のデータ(Googleアカウント)でのみで家族が自由に閲覧する事は不可能でした。(全写真を選択して共有ライブラリに入れる事が困難であった為)
折角、撮影した子供の写真や旅行の思い出なのですが、一緒に住んでいる家族でも共有しずらく、実家の母に見せたくても不便でした。
macOSやiOSでの写真アプリでのライブラリ共有を作ってその中に必要な写真を入れて共有する方法も使っていますが、やはり撮影ライブラリ全体の共有が出来ればより便利です。家族としても過去の写真を自由に閲覧し、思い出を確認出来ることは楽しいと思います。もちろん、ベッキー事件の様なことにならないように常に品行方正でいなくてはなりません。全ての写真が家族で共有されることになります。(私は平気です。)
自動顔認識で共有を提案?
今回のGoogleフォトの機能追加はGoogle IO 2017で発表されたもので、既にWeb上のGoogleフォトでも機能が使えます。機械学習を利用して顔認識して共有を提案してくる機能もあります。
これがすごい認識率で何と横顔でも認識してくれます。前後の写真から服の様子も学習しているのでしょうか?とにかく、すごい認識率です。会社の同僚や友人にも写っている写真だけ共有して送る事が可能なので旅行や飲み会時の写真を共有するのも簡単だと思います。
撮りためた写真は見て価値がある。
たくさん撮りためた写真。見てない事が多くありませんか?Googleフォトなら快適に閲覧可能です。データの整理も必要ありません。
ここから、WindowsやmacOS用のアップローダーをダウンロードして、Googleアカウント設定するだけです。自動で全ての写真をGoogleフォトにアップして整理してくれます。今まで撮りためた写真も簡単に閲覧可能です。データ容量も食いません。標準画質なら無料です。
iPhone、iPad等のモバイル機器でも簡単に閲覧可能
とにかく閲覧時にサクサク画像が見れます。軽いんです。データの取扱が非常に上手です。
Adobe lightroomやApertureそしてiOSの写真アプリ等のソフトより早く、検索機能も優秀です。5万枚以上の写真枚数になっても緩慢になったりしません。画像の補正や向きの変更は自動で行ってくれ、また、人物の認識も可能です。iPadを使って自宅でじっくり閲覧するには最高のサービスだと思います。カメラが趣味でたくさんの写真を撮っていますが、時間が経って古い写真を見ると非常に感慨深く、たくさん写真を撮って良かったなと思っています。
Googleフォトでデータを管理してから、本当に昔の写真をよく見る様にになりました。
家族の思い出の写真はプライスレス
データ流出を心配しますか?あなたのPCに置いてあるよりGoogleから流出する可能性の方が低いはずです。また、クラウド(Google)で管理するので万が一、震災や火災などの自宅での損傷にも備えることが可能です。大事な家族の思い出を紛失するわけにはいきません。
是非、この際にGoogleフォトを試してみませんか?
Androidはもちろん、iPhone、Windows、macOSでも利用可能です。念には念を入れて私は下記の3つのサービスで全てのデータをバックアップしています。
- Googleフォト
- Amazon Prime Photo
- Keenai(旧Eye-Fi)
自宅のHDDだけに保存しているあなた。すぐにGoogleフォトだけでも使ってみませんか?
今後、実現して欲しい機能
今後、ぜひ追加して欲しい機能としては重複削除を希望したいと思います。削除しなくても重複非表示(アーカイブへ移行)でも構いません。また、iOSの写真アプリのメモリーのようなカッコイイ自動スライド作成機能があれば嬉しいです。
- 重複排除機能(削除かアーカイブ)
- 自動スライド作成機能
Googleフォト開発者の方。是非、追加をお願いします。
コメント